
安 暮 楽
-安心して暮らしを楽しむ家づくり-

アーサでは快適( AMENITY)と安全( SAFETY )をコンセプトに高齢者や障害をお持ちの方が自分らしく心からくつろぐことのできる家づくりを目指しています。
私たちが考えている「家」において求められる快適性と安全性とは人の能力を最大限に引き出すもの、「身体的、精神的、社会的に健康で豊かであること」とされるウェルビーイングの状態を達成することが可能な家づくりです。
それは、単に段差などのバリアを無くしフラット(バリアフリー)にすればいいというものではありません。
一人ひとりのライフスタイルに合わせた多様な住まい方に寄り添った家づくりが必要です。アーサでは30,000 件に上る施工実績の中から生まれた高い技術力福祉機器も合わせて提案させていただくことで、そこに暮らす人の思いを形にします。福祉機器も合わせて提案させていただくことで、そこに暮らす人の思いを形にします。
利用者の声 ご紹介
トイレ、浴室へのアプローチの環境整備を目的とした、階段昇降機の設置や、手すりの取付け。また、寝室として使用する和室をフローリングにリフォームなど、退院の際に行った住宅改修について紹介して頂きます。
脳性麻痺のお子様二人を育てられているご両親に住環境に関してお話をお伺いしました。障がいを持つお子さんの成長に伴って、ご両親の介護負担は変化します。介護負担を軽減するための工夫を、ご紹介して頂きます。
住宅改修のポイントと注意点
住宅改修のポイントは、ただ単にバリアフリーすれば良いという事ではなく、ご本人に合わせた環境整備が求められます。
たとえば、日常の動線を重視するだけではなく、疾患によっては「導線」すなわち、その方を安全に導く改修が求められます。
また、開口や設備における高さや奥行きなどには、特に気を配らなければなりません。
予算も大きなポイントです。大きな改造は負担を大きくするだけでなく、場合によっては、逆にご本人のメンタル(やる気)を下げてしまう場合もありますので要注意です。
一般の建築会社やハウスメーカーは、空間や段差ばかりに捉われがちで大がかりな提案をする場合がありますが、アーサでは、住宅のリフォームにくわえて、車椅子や福祉用具などの生活機器も合わせてトータル的にご提案致します。
その上で「助成金」を最大に活用し費用を抑えながら進めてまいりますので、安心してお任せ下さい。
介護ショップの
皆様へ
いつもの提案にプラスしませんか?
住宅改修で最も多い手すりの取り付けです。アーサでは自社製品・自社施工による、ノンストップ体制での対応が可能!
もちろん、手すりだけでなく段差解消や扉の取り換えなど幅広く対応させていただきます。
対応エリア
対応エリア:神戸市・明石市・加古川市・稲美町・播磨町・高砂市・三木市・三田市・西宮市、宝塚市、芦屋市、尼崎市、伊丹市
お問い合わせください:小野市・淡路市・猪名川町、川西市、池田市、箕面市、吹田市、豊中市、淀川区、東淀川区、西淀川区

事例紹介
手すり




トイレリフォーム

納戸スペースを車椅子で利用できるトイレに改修。

車椅子で利用しやすいように、洗面台と壁を撤去し手すりを設置。
浴室リフォーム

床上げして浴室入口の段差解消、脱衣所への水の侵入防止の為にグレーチング折戸を使用。また、浴槽はまたぎやすい高さの商品に交換。

在来浴室からユニットバスにリフォーム。入口の段差を解消でき、浴槽の高さが低くい商品を選びました。

浴槽リフト:水圧式マイティリフト

浴槽リフト・バスリフト
リフト・階段昇降機








段差解消機


階段を段差解消機に改修、また通路をウッドデッキで施工することで勝手口・吐き出し窓から車椅子でもスムーズに出入りができるようになります。
リノベーション
T様邸 新築『車椅子対応インクルーシブ生涯住宅 』










中古リノベーション
成約物件1
不動産情報
- 金額:2480万円
- 沿線:山陽本線 西明石駅
- バス/徒歩:徒歩8分
- 間取り:2K
- 専有面積:42.64㎡
物件情報
高齢者の方が安心して生活できる、平屋のバリアフリー設計。全室床暖房、電動シャッター、電動昇降吊戸棚システムキッチンなど快適に生活することのできる工夫がしてあります。












介護建築や福祉機器の
ご相談はお気軽に!

ご相談に対する、費用は一切かかりませんので、お気軽にお問合せ下さい。
- 事故で車椅子の生活をするのに、今の家で生活が出来るか不安だ・・・
- 病気で麻痺があり、退院後の生活が不安で家族も心配している・・・
- 子どもに障がいがあり、子どもの成長とともに私の体力が不安だ・・・
- 建替えを考えているが、年を取った時の生活を考えると、大丈夫か・・・
- 両親の足腰が弱くなり、転倒して心配ごとが増える・・・
- 高台で道路から玄関まで階段があり、引っ越しも考えている・・・
- 賃貸住宅に住んでいるので、どうしていいのか良くわからない・・・